この商品は、吉田龍一杜氏が年に一仕込みだけ
「今一番挑戦したい日本酒を醸す」
というコンセプトの下に立ち上げたブランドです。
そのため同一銘柄でも酒質は年によって全く個性の異なる味わいとなります。

・酒質の選定
その年に使用する原料米、酵母、製造手法等すべての規格を吉田龍一杜氏が設計します。



・ネーミング
本企画の目的の一つが「日本酒の魅力発信」。
清酒業界の常識・定石から外れていたとしても若い発想を世に打ち出したい。
そんな思いで行き着いたネーミングが「きまぐれドラゴン」です。
名前に込められた意味は至ってシンプル。
「吉田龍一(ドラゴン)が醸す縛りのない酒」



2016年
【スペック】
アルコール度数:16度 日本酒度:+2
希望小売価格:1800ml/3,000円(税別) 720ml/1,500円(税別)
【特徴】
2016年テーマ「オール佐賀」
原料米に佐賀県産山田錦、佐賀県産レイホウを使用。
酵母は佐賀F7酵母を使用。
リンゴ系の華やかな吟醸香と、高い酸味が特徴。

2017年
【スペック】
アルコール度数:16度 日本酒度:+1
希望小売価格:1800ml/3,000円(税別) 720ml/1,500円(税別)
【特徴】
2017年テーマ「あの夏の想い出」
麹米:山田錦 掛米:山田錦
酵母は1401酵母を使用。
マスカットのような爽やかな香りと、スマートな甘みが特徴。

2018年
【スペック】
アルコール度数:16度 日本酒度:+4
希望小売価格:1800ml/3,000円(税別) 720ml/1,500円(税別)
【特徴】
2018年テーマ「芳醇吟麗〜そんな雄町に恋をして〜」
麹米:雄町 掛米:雄町
酵母はSAWA-1酵母を使用。
爽やかな上立ち香と、リンゴのような含み香。幅のある複雑な味わいが特徴。

2019年
【スペック】
アルコール度数:16度 日本酒度+4
希望小売価格:1800ml/4,600円(税別) 720ml/2,300円(税別)
【特徴】
2019年テーマ「爽醇旨口〜愛を込めて」
麹米:山田錦 掛米:愛山
酵母は協会14号酵母(泡あり)を使用。
爽やかな果実のような香りと、愛山由来の艶やかな甘味が特徴。

2020年
【スペック】
アルコール度数:16度 日本酒度+5
希望小売価格:720ml/2,000円(税別)
【特徴】
2020年テーマ「愛の完全発酵」
麹米:愛山 掛米:愛山
完全発酵とは醪中の糖分をほぼ分解させ発酵を全うさせることです。透明感の中に愛山の旨みをバランスよく出し切った淡麗旨口タイプ。

2021年
【スペック】
アルコール度数:16度 日本酒度:+4
希望小売価格:1800ml/3,600円(税別) 720ml/1,800円(税別)
【特徴】
2021年のテーマ「雄町米の大吟醸造り」
麹米:雄町 掛米:雄町
酵母は熊本酵母KA4-01を使用。
心地よい果実香を感じ、ふくよかでコクのある味わいが特徴。

2022年
【スペック】
アルコール度数:18度 日本酒度:+8
希望小売価格:1800ml/3,000円(税別) 720ml/1,500円(税別)
【特徴】
2022年のテーマ「逆行プログレス」
麹米:雄町 掛米:雄町
「完全発酵高アルコール酒」「低精白」「濃醇濃厚」に
挑戦した逆行進化酒。